資産運用2日目:税金のかからない運用の方法

資産運用


おはこんばんちは!

ゆきこ
ゆきこ

ついにラップデビュー!ゆきこです。





前回のデイトレード!



ロボアドバイザーの診断の結果、楽天証券で「楽ラップ」を運用していくことに。

7月19日に10万円の入金、8月から17,000円を積み立てていきます。

SBIでは分散として個別銘柄を購入していく予定です!




目次

  1. 楽ラップ、約定1週間の動き
  2. 個別銘柄の選択
  3. NISA(非課税口座)による運用
ゆきこ
ゆきこ

本日のお品書きです!






 1. 楽ラップ、約定1週間の動き




7月19日に申し込み手続きをした楽ラップ



組み込まれている投資信託のうち、日本の銘柄は23日(月)約定、

外国の銘柄は24日(火)約定でした。

N225の動き(1ヶ月足)

7月最終日の終値よりも200円以上高い(悲しみ)

7月最終日、外国株式は軒並み上昇傾向でしたが、日本株式は鈍感でしたね。





7月31日時点での運用損益はこちら–>

楽ラップ運用損益





気持ちばかり増えていました。

資産の内訳は以下のとおりです–>

内訳1
内訳2





手数料がペイできたくらいでしょうか……笑


7月最終日のN225はなんとも微妙な動きをしていたので心配でしたが、日本株式の銘柄も堅調な動きをしているようです。




マイナスになっているものを見ると、どちらも新興国のものです。

最初の記事で、新興国株式について少し触れました。




”新興国の会社の株式だけを保有しているとします。”

”急落したときに、資産は当然マイナスになってしまいます。”




今後の成長は見込めるが、転んだら傷が大きい新興国……

挽回していってほしいです!




次回、楽ラップの運用状況を見るのは、月次積み立ての直前にします。

投機的な運用ではないので頻繁に確認する必要がないからです。

したがって、8月は23日に確認です。

ゆきこ
ゆきこ

どんな動きをしてくれるのか、楽しみです!






 2. 個別銘柄の選択





軸になるラップが決まりましたので、次は個別銘柄を検討していきます。



前回の記事で、ラップを中庸と捉えるか、やや積極的と捉えるかで、個別銘柄の選定も変わってくるという内容を書いていたかと思います。





楽ラップ中庸と捉えるならば、個別銘柄は積極運用を、

楽ラップ積極運用と捉えるならば、個別銘柄は保守的な運用を私はしたいのです。





そして三日三晩考えました。

今回運用を開始した楽ラップは「中庸」と捉えて良いのではないかと思います。

外国のものがある(為替リスクがある)とはいえ、半分以上債券なのです。

(金欠で運用資金も小さいですし……笑)



なので、SBI証券では積極的に運用をしていきたいと思います。

具体的には現物取引です。





ちなみに、SBI証券は業界では1番手数料が安く、

楽天証券よりもわずかに安いそうです –>

f:id:yukipoo0404:20190720004352j:image
取引手数料グラフ

SBI証券ウェブサイトより)




さて、ここのところ、日本の現物取引を中心に様子を伺っていました。



本来、私はリスク(損失)に対して寛容ではないので、気付いてみると、

株の中でも割と安定している「可もなく不可もなく」な銘柄ばかりチョイスしていました。






ピックアップしたのが –>

1. 三井住友FG(日本)

1. 三菱UFJ FG(日本)

3. マイクロソフト(米国)






いずれもリスクが低め(倒産とか)。


配当利回りはいずれも5%を切っています。

まず、日本の金融株です。




メガバンクのうちの2つをピックアップしましたが、買うならSMBCだと思っております。

メガバンクの中で、1番ニュースに出てこない銀行ですよね、SMBC。安定感抜群です!




銀行も株式会社(営利企業)なので、やっぱり利益を上げることが大切ですよね。

決算を見たところちゃんと利益は出していましたし、投資の価値はアリだと思いました!

ゆきこ
ゆきこ

低金利が続いてるのに銀行はどうやって利益を上げているのかな…?





次にマイクロソフト(米国)に関して。



米国の通信株で言えば、例えばアップルなんかもありますが、

すでに多くの人がスマートフォンを持っていて、

やがて飽和状態になったとき、株価の動きが心配です。




したがって、中長期的に見て安定して投資していけるという点でマイクロソフトをピックアップしました。

どんな銘柄でも、先ほど申し上げたとおり、

「投機」ではなく、中長期にわたり「投資」していきたいと思っています。




そして、ここまで現物取引を検討してお話を進めておりますが、もちろん、投資信託も検討しております。



そもそも楽天証券で口座を開設したのも、投資信託での資産運用に、楽天で貯めたポイントを使えるからっていうのが大きなポイントです。





ポイントでの運用こそ大きな金額ではないので、リスクを取っていきたいと考えております!




 3. NISA(非課税口座)について

 

よく耳にする単語だけど、NISAって何?

運用で利益が出た場合、所得税・住民税・復興税が課されます。
NISA(ニーサ)で運用すれば、それらがかかりません。




利益が大きくなればなるほど、NISAは効力を発揮します。

したがって、私は積極運用をNISAでおこないたいと思っております。




当初、SBIでの運用で、NISAを利用するつもりでした。




しかし、SBIで検討している現物取引が、かなり保守的なラインナップです。





NISAは楽天証券で開設し、貯まっている楽天スーパーポイントを資金に充てることにします。





SBIでもTポイントを使った運用が可能になっているかもしれませんが、

Tポイント、毎月20日にウエルシアで使ってしまうんです……笑




毎月20日にウエルシアでは、お会計でポイントを利用すれば、1.5倍のお買い物ができます。

例えば、1,500円相当のお買い物を、1,000ポイントでできてしまうのです!

我が家はこれで、おむつを購入します!(後日、子育て記事にて紹介します!)

ゆきこ
ゆきこ

詳しく知りたい方はぜひ調べてみてください!




話が脱線してしまいましたが、これで、SBI楽天での運用方針がほぼほぼ固まりました。





次回は楽天スーパーポイントで買える投資信託の銘柄を深掘りしていきたいと思っています。





ここまで読んでいただいてありがとうございました!



注意書き –>

私がおこなう資産運用には損失のリスクがあります。ご理解願います。

<– 注意書き

コメント

  1. […] そんな前回の記事はこちら–> […]

タイトルとURLをコピーしました